自治会の運動会の役を決める会合での出来事。
私は、運動会に参加する子供達のまとめ係となった。
それぞれの役が決まった時、自治会長が突然、
「この中で、子供がいてはらへん家ある?」と言った。
一瞬、シーンと静まり返った楕円形のテーブルについている誰一人、答えようとしなかったが自治会長はさらに「あんたんトコは?」と、ひとりひとりに聞いていった。
「あ、います」「うちはいないです」等々、自治会長の質問に素直に答えていく班長達。もちろんウチにもその順番がまわってきた。
「うちはいないです」と答えた。
みんなに聞き終わった後、自治会長は
「子供の係は、子供のおる人がやった方がエエと思うんやけどなぁ」と。
それで思わず私は、
「それ、私ですよね。
それなら、私1人だけに聞いてくださったらよろしいんじゃないですか?
なぜ、全員に聞かれたんですか?
では、保母さん、保父さん、大学生のベビーシッターさんも子供がいる人しかなるべきではないとお考えですか?
だいたい自治会長、あなたは子供の事をよくわかっていると言えるほどにお若い頃からイクメンだったのでしょうか?
そんな風にそのことを気にされるのなら、お孫さんがいらっしゃる幼稚園の先生方がみんなお子さんがいる方ばかりであるかも、もちろんお調べになったんでしょうか?」
怒れば怒るほど冷静になる私はとりあえず心の中でそう思っただけで、それで私の子供係の役が変わる事もなくそのままに、その場の空気は流れて終わった。
まあ、そんなこともあり私はナメられまいとしっかり務めなければと
運動会に向けて梅田のキデイランドに行ってコレを買ってきた。↓
そこの人。キョトンとしないで。
本当はスライムのTシャツが欲しかったのだけど売ってなかったので、仕方なくこれをチョイス。
腰に付けて当日に挑もうと思った。
なんで?・・・って、小学生ども達の目がクギ付けになって人気者になれるかなと思って。
↓家のカギ🔑ぐらいしか入らんけど・・・。↓
私のこれまでの社会経験からすると、
小学生の10人程度の集団なんぞカワ(・∀・)イイもんです。
とは言え、万全を期さねば私がしくじれば夫に迷惑がかかる。
それで挑んだ当日。
可哀想なホイミスライムのポーチはチビッコの誰にも見向きされず。
しかし私自身は余裕で子供らのハートを出だしからガッチリ掴み、帰り道では何故か「先生~💕」と呼ぶ子も。
オヤツを食べるのもトイレに行くのも、別の自治会の子までイチイチ私にお伺いをたてにやってくる。な~んとカワイイ子供達だったことか♡きっと彼らの親の、普段の教育がいいんでしょう。
マジでみんなエエ子やった。なんか、昭和の頃の小学生とは違うカンジ。
※思うところあり、この記事をリライトしました。
おわり。